「これ」だけは知っておきたい高齢者ケアにおける命を守る知識と技術 Medical Publisher ウェブサイトへ

特徴

本書は、医師である著者が、コメディカルや介護スタッフ向けの講習会で使っていたテキストをベースに、現場でよく質問されることを加味して一冊にまとめたものです。

高齢者ケアに関する医学的な知識・技術を、超基礎的なところから(今さら人に聞けないようなことも含めて)解説しています。
さらに、医師が指示を出す時の考え方も含め、「これを知っておくと非常に優秀」といった内容にも少しだけ踏み込んでいます。
教書ではあまり触れられていない、現場での実践的な知識と技術にフォーカスしているのが最大の特徴です。
現場で必要とされる基礎知識をまとめてあるので、各科の専門書を開くことなく、一冊で済みます

本書の対象は、しばらく職場から離れていた看護師、介護施設の管理責任者、スキルアップしたい介護職、リハビリに携わる言語聴覚士、理学・作業療法士などです。

ご存知のように国の医療方針は病院から在宅への移行を重要視しています。自宅で人工呼吸器を動かし、点滴や透析も可能な時代となりました。

これから、介護職の人も医療機器を目にすることが増えてきます。法律で認められていること以外の医療行為はできませんが、利用者さんや患者さんがどういう治療を行っているのか、何の医療機器を使っているのかを知っておくことは大切です。

本書が、患者さんや利用者さんにとってベストの選択ができ、責任ある看護・介護が行うために、最低限の医療的な知識と技術を身に付ける一助となれば幸いです。

サンプル1サンプル2サンプル3サンプル4
立ち読み(Amazonなか見!検索)
 

目次

まえがき

第1章 バイタルサイン

バイタルとは?
バイタルの基本
バイタルチェックは全体を診る
血圧、脈拍、体温、SpO2について
・ 血圧について
・ 脈拍について
・ 体温について
・ SpO2について
ショック状態
・ ショックインデックス
パルスオキシメーターの使用上の注意点
手ぶらの時でもできるバイタルチェック
(コラム)指示の読み方

第2章 水分と栄養

1日に必要な経口摂取による水分量
不感蒸泄
1日に必要な水分量のまとめ
水分が関わる重要な疾患
・ 心不全
・ 腎不全
・ 心不全・腎不全の看護と体重測定の重要性
(コラム)経管栄養への対応

第3章 便秘

便秘とは
便秘への対応
薬による排便コントロール
浣腸の注意点
便と尿の性状

第4章 嚥下

嚥下の4期
嚥下障害
嚥下障害の診断方法
・ 頚部聴診法
嚥下障害のサポートとリハビリ
・ 口腔リハビリ
・ 腹式呼吸法
・ 嚥下時の呼吸
誤嚥性肺炎について
・ 誤嚥のメカニズム
・ 誤嚥した可能性がある時の対処法
・ 誤嚥性肺炎の種類と対処
誤嚥のパターン
・(1)嚥下前の誤嚥
・(2)嚥下中の誤嚥
・(3)嚥下後の誤嚥
・ 梨状窩の残留物

第5章 胃瘻(PEG)

経口摂取ができなくなった時にどうするか
・(1)何もしない
・(2)経静脈栄養
・(3)経腸栄養
胃瘻(PEG)とは
胃瘻の交換
胃瘻カテーテルの種類
胃瘻交換における問題点・合併症
胃瘻交換後の確認
(コラム)経鼻胃管
日常管理
・(1)胃瘻カテーテルの種類は? バルーン型orバンパー型
・(2)カテーテルの外部ストッパーは回転しますか?
・(3)チューブは皮膚に対して垂直ですか?
・(4)バルーン型の場合、水はいつ交換しましたか?
・(5)胃瘻からの注入前に
・(6)胃瘻からの注入後に
胃瘻のトラブル1(皮膚)
・ 不良肉芽
・ 血餅
・ 圧迫による発赤
・ 炎症による発赤
胃瘻のトラブル2(注入できない)
・ カテーテルが原因
・ 胃の内部が原因
胃瘻のトラブル3(下痢)
・ 酸化マグネシウムなどの緩下剤が多い
・ 注入速度が速すぎる

・ 栄養剤の浸透圧が高い、粘度が低い
・ その他の原因
胃瘻のトラブル4(事故抜去)
胃瘻のトラブル5(バンパー埋没症候群)
お風呂について
ベッドサイドケアの重要性
トロミ剤について

第6章 点滴

点滴の滴下時間の調節方法
点滴の誤差について
(コラム)注射箋の読み方

第7章 褥瘡

褥瘡の判定
褥瘡のケア

第8章 急変時の対応

急変が起きたら
意識レベルの確認
心肺停止の時の対処法
窒息の時の対処法
失神の時の対処法
・(1)心臓が原因の失神
・(2)神経が原因の失神
・(3)心臓、脳、神経以外が原因の失神
低血糖時の対応
(コラム)死亡率100%
転倒時の対応
・ 転倒時の対応とチェックポイント
・ 頭部打撲
ゴールデンタイム
・ 脳梗塞
・ 外傷の縫合
救急車を呼ぶ時の作法について
ドクターコールはどんな時にすればいい?
(コラム)酸化マグネシウム

第9章 介護スタッフが行える医療的ケア

爪切り
耳垢除去
擦り傷、切り傷の応急処置
やけどの応急処置
医薬品(内服薬、座薬)の介助
自己導尿の補助
ストマの排泄物処理
たんの吸引

第10章 酸素

酸素投与について
酸素投与時の機材
・ カヌラ(カニューレ、カニューラ)
・ マスク
・ リザーバーマスク
酸素流量と機器がミスマッチの時、どうなるか?
酸素が関わる重要な疾患
・ CO2ナルコーシス
・ 過換気症候群
酸素ボンベ残量の計算方法
携帯用酸素ボンベ
酸素ボンベの単位について
呼吸同調式デマンドバルブについて
・ 携帯用酸素ボンベ使用時間早見表
(コラム)昔と用法が変わってます

第11章 心電図

心電図12誘導の取り方
心電図の読み方
・ 虚血性変化
・ 洞調律か否か
・ 心房細動の治療
心電図を右前胸部につける?

第12章 お看取りについて

死亡診断
エンゼルケア
死亡診断書と死体検案書
(コラム)診療報酬改定によって胃瘻が減る?

あとがき

 

著者プロフィール

高野真一郎(医師)
昭和51年生まれ。岩手医科大学を卒業後、北上済生会病院で初期研修を修了し、外科・心臓血管外科を専攻。多摩丘陵病院、慶應義塾大学病院、東京天使病院等にて急性期治療から慢性期治療を経験。その後、やまとサンクリニック、登戸サンクリニック、八王子北クリニックにて在宅医療や介護と関わる。
本書は、著者が実際に使っていた看護師・介護士へのレクチャーマニュアルがベースとなっている。日本プライマリ・ケア連合学会 認定医・指導医。

ご購入のご案内

全国書店にてご購入、お取り寄せができます。
ブックサービスにて、お電話にてお取り寄せができます。

ブックサービス フリーダイアル0120-29-9625(9:00〜18:00/土・日・祝日も受付)

以下のネット書店にてご購入できます。

Amazon楽天ブックスセブンネットショッピングTSUTAYAブックサービスhontoe-hon紀伊国屋書店丸善・ジュンク堂honya-club

在庫がない場合もあります。詳しい購入方法は、各ネット書店のサイトにてご確認ください。